50代女性の老眼ケア|中近両用メガネ体験談と快適な日常生活の工夫

広告を見るメガネの女性 50代からの悩み
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代になると、視力が落ちたと悩む女性が増えてきます。

特に「老眼」の症状が進んでくると、日常生活に不便さを感じることも多いのではないでしょうか。

この記事では、50代女性が必ずと言っていいほど悩まされる老眼と向き合いながら、快適に過ごすための「老眼ケア」について解説しています。

さらに、私自身が中近両用メガネを使用して感じた効果や、視力をサポートするための生活習慣についてもご紹介いたします。

老眼とは?50代女性が感じる視力の変化

スマホを遠ざけてみる女性

老眼とは、年齢とともに近くの物が見えづらくなる現象のことです。

私は50代になった頃から、夕方になってくるとだんだんと手元のものを見る時に不便を感じるようになり「ついにきたか・・・」と老眼を意識せざるを得ない状況となりました。

老眼の特徴と50代での発症が多い理由

老眼の症状の例としては、本を読んだりスマホの操作、また細かい作業をする時にどうしても手元が見えづらくなるなど、今まで普通にできていたことに不便を感じることが多くなります。

早い人は30代後半や40代から気になるようですが、多くの方が50代になると「もしかすると老眼かな?」と疑うようになります。

きっと、自分がまだ若い時にはただの視力低下くらいに思って気に留めてないものが、50代になると年齢から、老眼を認められるようになるのではないかと私は考えます。

私の体験から、特にスマホで操作する場合、画面の文字が薄いグレーだと何を書いているのかが見えづらくなりました。

あと、急に目の前に差し出されたものを見る時、とっさに顔を遠ざけるか、差し出されたものを離して見ようとするか、無意識にやってしまうのです。

50代になって老眼が気になってしまう原因は、年齢とともに目の水晶体と言われる部分が硬くなって、ピントを合わせる機能が低下してしまうためです。

ピント合わせが瞬時にできてなくなってしまうのは「老眼」ということですね。

50代でもスマホやパソコンなどを長時間見る機会が多い現代ですので、日頃から目を酷使して老眼を早めているのかもしれませんね。

老眼の初期症状や気づき方

老眼の初期症状としては、近くの文字がぼやける、遠くを見た後にすぐ近くを見るとピントが合わない、目が疲れやすくなるなどがあります。

私も50代に入ってから、とにかく目が痛く、目を開けていられないくらい目が疲れているのが気になり始めました。

スマホの文字が見えづらくなったことに気づき、もしかして?と老眼を意識したのです。眼科で受診した結果は、やはり老眼鏡の使用を勧められました。

早めに対策を取ることで、自分の老眼との向き合い方がわかりますよ。

私の体験談:中近両用メガネを作った理由とその効果

本の上に老眼鏡が置いてある

私は中近両用メガネを作りました。

中近両用メガネってご存じですか?

遠近両用メガネは知っていたのですが、自分が中近両用メガネを作るまで、その存在すら知らなかったので体験談をお伝えしますね。

中近両用メガネを選んだ経緯

眼科に行った時に、眼科で老眼鏡を作ってもいいし、街のメガネ屋さんで作ってもいいですよと言われたので、私は街のメガネ屋さんで購入することにしました。

メガネ屋さんならいろんなフレームもあるので、自分の顔に合ったメガネを作ることができると思ったからです。

私はメガネ屋さんでいろいろと話をして説明を受けた上で、中近両用メガネを作ることに決めました。

中近両用メガネは、近くと中距離の両方をクリアに見ることができるため、特にパソコン作業や読書に便利なのです。

私の作った中近両用メガネは、メガネのレンズの部分の真ん中部分がパソコンなどを見るのに最適な度数になっていて、メガネのレンズの下の部分は手元の近いところが見えやすくなっています。

そしてもうひとつ!

私は近視と乱視もあるため、メガネのレンズの上の部分は、遠くが見えるようになっているのです。

これにより私のメガネは、メガネ1つで近く→中距離→遠くまで自由自在に見ることができるようになったのです。

これは画期的だと思いましたよ。

50代にとって、生活の質を向上させるためには、最適な選択肢だと感じました。

中近両用メガネのメリットとデメリット

私自身はとっても便利に使っていますが、ちょっと癖があるのも事実です。

中近両用メガネのメリットとデメリットをあげてみますね。

メリット

・近視用、中距離(パソコン作業)用、老眼用というようにメガネをいくつも作る必要がない。

・目線の位置を変えるだけでピントを合わせて見ることができる。

・慣れれば中近両用メガネをかけっぱなしでも大丈夫。


デメリット

・慣れないと酔ってしまう(気持ちが悪くなる)人もいる。

・目線の位置は縦移動はできるが、横移動はできない。(横のものを見る場合は顔から移動させて見る必要がある)

・私の場合レンズの上部が遠くを見るようにしてあるので、遠くを見る時は少し顎を引いて上目遣いにする必要がある。


メガネ屋さんで言われましたが、中近両用メガネにする場合はできるだけ早いうちに作ることをおすすめするということですよ。

これは、中近両用メガネのデメリットでもある「慣れないと酔ってしまう(気持ちが悪くなる)」人もいるからだそうです。

60代になってから中近両用メガネを作った人は、結局慣れずに使えなかった方がいらっしゃったそうです。

よつは
よつは

少しでも若い年齢の方が慣れやすいということのようです!

確かに、目線をパソコン作業をしている時はレンズの真ん中部分で見ているので問題ないです。

でも、手元の資料を見ようとレンズの下部分に目線を動かし、またパソコン作業に戻ると一瞬ふわっとするというか、気持ち悪いと感じる瞬間があります。

これがレンズの度数の境目なのだろうなと思います。

慣れることで問題ないと思うのであれば、中近両用メガネは最適です。

ご飯を作るために手元を見ながら、リビングにあるテレビに目をやるという事も可能です。

メガネを使い始めて感じた日常生活の変化

はてにゃん
はてにゃん

中近両用メガネを使った感想を教えて!

私は、中近両用メガネを使い始めてから目の疲れが軽減し、長時間の読書やパソコン作業も快適になりました。

また、遠くの景色も見渡せるため、散歩や買い物が楽しくなりましたよ。

中近両用メガネのありがたさを実感しています。

日常生活が快適になったことで、老眼によるストレスが大幅に軽減されたと心から思います。

メガネを選ぶ際のポイントとアドバイス

老眼のためのメガネを選ぶ際には、自分のライフスタイルに合わせたレンズやフレームを選ぶことが重要だと思います。

なぜなら、毎日使うものだからです。

私は、機能性とデザイン性を兼ね備えた中近両用メガネを選びました。

最初はどうしても「老眼」という言葉が受け入れ辛かったりすると思うので、気分が上がるようなレンズの形やフレームにすることで、おしゃれを楽しむような感覚になれますよ。

また、専門の眼科で視力検査を受け、自分に合った度数のレンズを選ぶことが大切です。

メガネ選びを慎重に行うことで、老眼ケアがより効果的になるので、まずは専門のところで相談することをおすすめします。


視力をサポートする日常の習慣

目の指圧を受ける女性

50代の老眼ケアとして、まずは自分で取り組むことができることから始めてはいかがでしょうか。

私は食事の工夫と、目を疲れさせないように自分のルールを決めて目を休めるようにしています。

目の疲れを軽減するための食生活の工夫

50代女性の老眼ケアには、目に良い栄養素を取り入れることも大事だと私は考えます。

実は私、「野菜ソムリエプロ」という資格を持っており、普段の食事で不足しがちな野菜をたくさん食べて、目にも良い栄養素を取り入れるように特に気を付けているのです。

ビタミンAやルテインを豊富に含む食品、例えばニンジンやかぼちゃ・ほうれん草に小松菜など、緑黄色野菜を積極的に摂取するよう心がけています。

ただし、これらをただ多く摂取すればよいというわけではなく、全般的にいろんな栄養素が摂取できるような献立作りをし、その中でも緑黄色野菜は必ず食べるように心がけるといった具合です。

偏らない食事というのが大前提ですので、献立を考える時のヒントとして私は緑黄色野菜を積極的に使った一品を考えるというようにしています。

日常的にできる目のリフレッシュ方法

「20-20-20ルール」というものをご存じですか?

視力低下や眼精疲労予防としてアメリカ眼科学会が推奨しているものになりますが、画面を20分間見た後、20フィート(およそ6m)離れたところを20秒間見るというものです。

パソコンやスマホを見ていると、あっという間に長時間画面を見続けているなんてことは良くある話ですよね。

私も長時間作業で目が疲れてしまうことはたびたびです。

このように20分おきに6m離れたところを20秒見ることができればベストなのでしょうけれど、なかなかそうもいかない時の方が多くないですか?

そこで、私がやっている目のリフレッシュ方法は、以下の通りです。

20分おきに出来ない場合でも、せめて目の疲れを感じたときには、簡単にできるリフレッシュ方法として取り入れると効果的ですよ。

・できるだけ1時間ごとに5分程度目を休める(目を休めることができない場合は、5分パソコンから離れる)

・遠くを見て目の筋肉をリラックスさせる

・ホットタオルを使って目を温める

最初は面倒だし忘れがちなので、タイマーを使って休憩するということも効果的ですね。

日常的な習慣にすることで、老眼ケアに役立ちます。

疲れたと感じる前に、パソコンやスマホなどを使用する際には、目に優しい工夫も大事なことですね。

目の負担を減らすことも老眼ケアの一環として取り入れています。

私は画面の明るさを日中と夜間で調整し、快適と感じる明るさにすることで目が疲れないように気を付けています。

目を守るための簡単なストレッチやエクササイズ

目の健康を保つためには、簡単なストレッチやエクササイズを日常的に取り入れると効果的です。

例えば、眼球を上下左右に動かす運動や、目の周りを軽くマッサージすることで、目の緊張をほぐし、疲れを軽減できます。

これを習慣づけることで、老眼ケアに大きな効果をもたらします。

毎日の積み重ねが大事ですね。

視力の変化と向き合うための心構え

視力検査をしようとしている女性の眼科医

50代の視力との向き合い方や心構えで、これからの日常生活を快適に過ごせるかどうかが決まってきます。

老眼を前向きに捉えるようにしたいものですね。

年齢とともに変わる視力を受け入れる

50代女性にとって、視力の変化は自然な老化現象の一つです。

老いという言葉に抵抗を感じて、老眼鏡の検討をしないということは目にも良くないので、50代という年齢に抗うことなく今の視力を受け入れ、適切なケアを行うことが大事です。

私は老眼をポジティブに捉え、自分に合った適切な対策を考えることで、日常生活を快適に過ごしています。

眼科検診での老眼チェック

老眼の進行を少しでも早く発見するためには、定期的な眼科検診をおこなうようにしたいものです。

60代には進行もおさまると言われている老眼ですが、50代は老眼の進行が早いため、定期的な視力チェックが必要なのです。

老眼も度が進んでいくものなんですよね。

当たり前のことなのですが、自分が老眼になるまで知りませんでした。

視力の変化に早く気付くことで、自分の度数に合った正しいメガネを選ぶことができます。

また目の疲れを軽減することが可能になるというメリットもありますね。

まとめ

50代女性は老眼に悩まされることは多いですが、早いうちに正しい老眼ケアを行うことで、不便な日常生活から解放されるようにしたいものですね。

  • 中近両用メガネを使用する
  • 日常の生活で目に良いとされる栄養素を摂取できるように食事に気を付ける
  • 目が疲れないような工夫を取り入れる。

このような対策をすることで、老眼によるストレスはずいぶん軽減でき快適になります。

そのためにもかかりつけの眼科をつくって、定期的な視力チェックを行うようにしたいものですね。